両眼視差を用いた直接座標入力による

三次元空間内立体設計システム

 

 このシステムはネズミの脳を切るときに用いた三次元マウスを応用したシステムです.三次元の空間に直接描線して,ワイヤフレームモデルで仮想物体を構築します.ワイヤフレームで構築した仮想物体をサーフィスモデルに変換し,さらに構築した物体を構成する平面ごとに切り離して個々の部品とします.

(どの画像をクリックしても動画が見られます)

設計中の画面(撮影用に,右目画像と左目画像を同時に表示)

 設計中は任意の線を,竹ひご細工のように組み立てますが,3本の線がつながったときに,平面を構成するか否かを判断します.完成した物体は,基本的に閉じた状態であると考えられますので,平面を構成しない線が残っている場合は,不完全な状態と判断されます.

もちろん,設計した仮想物体を二次元の設計図(いわゆる三面図)として出力したりすることも可能です.

 

サーフィスモデルに変換(撮影用に,右目画像と左目画像を同時に表示)

 

構成する部品を作成中(撮影用に,右目画像と左目画像を同時に表示)

 

 このシステムをLinuxベースのコンピュータに移して,改良を行いました.サーフィスモデル時には光源の位置を考慮したシェーディングを行い,質感を表現します.また,ネットワークに接続して,サーバーに保存した共通ファイルの部品を利用したり,設計データを新たな部品データとして登録することなどが可能になりました.

 

通信機能を備えた三次元CADシステムの画像