PICO
PICOはSEGAによって作成された幼児向け学習コンピュータです。これを用いて痴呆老人の 精神機能の評価などを行いました。('92〜)

PICOの構成
ハードウェア
ハードウェアにはSEGA製の幼児用学習コンピュータPICOを使用しました。 テレビ画面には絵本形式のページと同じような画面が表示され、これがアニ メーションで動きます。この画面の様子が絵本の部分をペンで指し示す事で いろいろに変わるので、ちょうどデジタル紙芝居のようになっています。 また、このペンで質問に答えたり、絵を書いたりすることができます。

ソフトウェア
ひらけポンキッキのキャラクターであるガチャピンとムックが買物に 出かける途中にさまざまな人や物に遭遇する幼児用知育ゲーム「パー ティーを開こう」に独自のストーリーと評価項目を盛り込む事で痴呆老人の 精神機能評価を行えるようにしました。

老人にゲームをしてもらったら
ゲームを行った結果、楽しい、もっとやりたいと言う声があがりました。
また、ゲームを行ったあと、感情的に穏やかになったとの介護の方の報告もありました。
一般に新しいものごとに取り組むのが苦手だと思われている老人たちも、 このゲームでは、むしろ積極的に取り組む事がわかりました。