発表等一覧
本研究室での老人ゲームに関する成果発表の一覧です。
マスメディア等での紹介
- 東京新聞 夕刊 生活欄 バーチャルゲームで痴呆が減った3月14日(土)(1998)
- NHK教育テレビ スクール五輪の書 世の中探検隊.5月26日、6月2日 7月27日(火)(1998)
- シルバー新報 先端テクノロジー 6月19日(金)(1998)
- ばんぶう 2月号 みんなで楽しめる痴呆性老人のためのバーチャルゲーム132-137 (1999)
- KAIGO Journal(介護ジャーナル)1999年6月号 p.24
- ゲームで痴呆改善/バーチャルリアリティの一体型娯楽ゲームの開発
- 仮想空間の中 遊び楽しんで 朝日新聞 夕刊 1999年7月24日
論文
国際学会
- H.Wakamatsu: Amusement and rehabilitation of senile elderly patients by virtual playing facility, 6th Asia/Oeania Region.Congr. Gerontrolgy, 68 (Abstract), Seoul, Korea (1999).
- H.Wakamatsu and K.Takahara: Rehabilitation of senile elderly patients by theater-type virtual facility for entertainment. Abstracts 8th World Congr. Int. Rehabil. Med. Assoc., Kyoto, Aug.31-Sept.4, 1997 (Abstract, 367).
国内学会等
- 若松秀俊,大久保順司,高原健爾,小見山実,兎束俊成,一瀬邦弘,田中邦明,横田則夫,東郷清児: 軽度の痴呆性老人の精神機能回復訓練とその評価 −幼児用コンピュ−タゲ−ムを用いて− 第10回日本健康科学学会大会, 富山, 1994年10月(同講演会予稿集,36-37).
- 若松秀俊,大久保順司,高原健爾,小見山実,兎束俊成,一瀬邦弘,田中邦明,横田則夫,東郷清児: 幼児向けゲ−ム機を用いた軽度痴呆性老人の精神機能評価の一方法. 第10回日本健康科学学会大会, 富山, 1994年10月(同講演会予稿集,38-39).
- 若松秀俊,兎束俊成,大久保順司,田中邦明,横田則夫,東郷清児: バーチャルリアリティーを用いた「遊び」による痴呆性老人の機能訓練. 第34回日本エム・イ−学会大会, 東京,1995年5月(同講演会論文集,270).
- 若松秀俊,兎束俊成,田中邦明,東郷清児、石橋健次、中林哲夫: バーチャルリアリティーを用いた「遊び」による痴呆性老人の精神運動活動の活性化とその評価. 第11回日本健康科学学会大会, 東京, 1995年11月(同講演会予稿集,38-39).
- 若松秀俊,兎束俊成,田中邦明,東郷清児,石橋健次,中林哲夫,一瀬邦弘,野中ユリ: アミューズメント機器を用いた「ふれあい」による痴呆性老人の精神活動の活性化とその評価 −その1. 第11回日本健康科学学会大会, 東京, 1995年11月(同講演会予稿集,38-39).
- 若松秀俊、兎束俊成、高原健爾:アミューズメント機を用いた痴呆性老人の活性化. 日本エム・イ−学会「在宅医療とME技術」研究会資料,5(1),9-10(1996).
- 若松秀俊: アミューズメント機を用いた痴呆性老人の精神機能回復訓練とその評価. 笹川財団報告書(1996).
- 本間達、高橋琢理、若松秀俊: 老人用ゲーム機の開発. 第3回日本痴呆ケア学会大会,別府,2002年11月(同大会抄録集,111).